慟哭編〜作:hachiさま
剣菱と菊正宗の両家は、互いの名誉のため、事件を闇へ葬った。 事件は、有耶無耶のままに、終わったのだ。
何故なら―― 昏睡から醒めた清四郎は、何も話せる状態ではなかった。
清四郎の心は、どこか遠くへ逝ってしまっていた。
悠理の元に訪れた魅録は、まるで抜け殻のようだと、哀しげに呟いていた。 清四郎が目覚めて以来、悠理は病院に行っていない。 それどころか、学校にも顔を出していなかった。 ただ、一日じゅう、ぼんやりと空を眺めて過ごしていた。
菊正宗家の人々も、悠理の両親も、何も聞かない。 だから、悠理も、何も話さなかった。 ある程度の事情を知っているのは、野梨子ただ一人だ。 でも、野梨子も何も聞かなかった。 ただ、放課後に可憐と一緒に悠理の部屋を訪れ、世間話をしては、帰っていく。
野梨子は、仲間たちに二人のことを話していないらしい。 可憐は、清四郎が事故に遭遇したと信じていたし、魅録も、悠理の前で清四郎の状態を話す。ただ、美童だけが、意味ありげな視線を、悠理に向けるだけだ。
清四郎は、悠理と一緒にいるときに怪我をした。 悠理は、それがショックで、引き篭もっている。 確かにそうだ。外れてはいない。 でも、本当は――
悠理は今日も一日、涙で歪んだ空を、ぼんやりと見つめていた。
清四郎が、いつもの清四郎だったら、悠理は我を忘れて彼を詰っていただろう。 悠理の心を置いてけ堀にして、思う存分に身体を蹂躙したのだ。 写真まで撮って。脅迫までして。愛の言葉を強要して。 剣菱の身代が目的のくせ、優しい顔で、嘘の愛を囁いて。 刺された瞬間でさえ、悠理を愛していると、嘘を吐いて。 憎んでも、憎み足りない。
なのに、見る夢すべてが清四郎だった。 優しい顔で、悠理の髪を梳きながら、愛の言葉を囁きかける。 永遠に、悠理だけを愛すると。 吸い込まれそうな黒い瞳に、悠理を映して、何度も繰り返す。 悠理、愛している。お前だけだ。 ずっと、一緒にいましょう。 夢の中まで嘘を吐かれ、口惜しくて、口惜しくて、涙が溢れた。
でも、詰るべき相手は、もう、悠理を見ない。 あの黒い瞳に悠理を映すことは、ない。 それが、何故か、とても、苦しかった。
憎しみをぶつける相手を失い、悠理は、前にも、後ろにも、進めなくなっていた。
あの事件からひと月ほど経った頃、珍しく、野梨子はひとりで訪れた。 彼女は、小さな手に、清四郎の日記と手帳を携えていた。
「悠理。これを見ていただきたいの。」 辛いでしょうけど、と躊躇いがちに野梨子はつけ加えた。 テーブルの上には、何冊もの日記帳と、見覚えのある革の手帳が並べられている。 そんなもの、見たくはなかった。 悠理を犯し、嘘を吐いた男が書いたものなど、見るだけで心が穢れる気がした。 「悠理が清四郎を許せないのは、よく分かります。私だって、清四郎を許す気にはなれませんもの。でも、どうしても見ていただきたいんです。」 長い睫毛に縁取られた瞳が、悠理を必死に見つめている。 野梨子は、本当に本気で、清四郎の日記を見せたいのだと感じた。 それでも悠理は、その願いを突っ撥ねた。 「嫌だ。そんなもの、今さら見てどうしろって言うんだよ。」 悠理は自嘲気味に、くっと咽喉の奥で笑った。 「まさか、あの男を許せとでも?」 「悠理。貴女が清四郎を刺したのですよ。」 野梨子が、静かに、だが、力強い声で、言った。 「どんな理由があるにせよ、貴女には、貴女の罪があります。それから眼を逸らして、清四郎だけを責めるのは、卑怯ですわ。」 野梨子の真っ直ぐな瞳が、悠理を貫く。 「貴女には、清四郎の気持ちを知る義務があります。加害者としても、被害者としても、です。」 「刺したくて刺したわけじゃない!!」 耐え切れず、悠理は立ち上がった。 「清四郎は、あたいを玩具にしたんだ!!それも、一度や二度じゃない!!あたいを好きだなんて、嘘を吐きながら・・・ずっと・・・ずっと・・・」 気がつけば、大粒の涙が零れていた。 苦しくて、苦しくて、心が潰れそうだった。 「・・・もう、耐えられなかったんだ・・・清四郎に抱かれるのも、嘘を吐かれるのにも。だから、ナイフを持って、逃げ出そうとしたのに・・・それでもあいつ、あ、あたいを愛しているって・・・怖かったんだ。とにかく、怖かったんだ!!」 支離滅裂なのは分かっていた。でも、言葉を選ぶ余裕など、なかった。 悠理は涙を流しながら、野梨子を見た。 「野梨子に分かるか?たった数時間前まで親友だった男に、玩具にされる気持が!!写真をネタに、ひ、酷いことまで強要されて・・・あたいの気持ちなんて、わかるもんか!!」 興奮のままに、テーブルを叩いた。 その拍子に、清四郎の手帳が絨毯の上に落ちた。 悠理の眼は、自然に手帳を追っていた。 「あ・・・?」 手帳から、一枚の写真が零れ落ちていた。
そこには、満面の笑みを浮かべた悠理と清四郎の姿が写っていた。
「私も、清四郎を許すつもりはありませんわ。」 野梨子の声が、静かに響いた。 「いくら追い詰められていたとはいえ、清四郎は、人間として、やってはいけないことをしてしまったのですから。彼の精神が正常ならば、半殺しの目に遭わせてやりたいくらいです。」 物騒な言葉をさらりと言ってのけてから、野梨子は目線を日記に落とした。 「でも・・・悠理には、清四郎がどうしてあんな酷いことをしたのか、きちんと知っていただきたいの。清四郎を庇うためではなく、悠理のために。」 「あたいの、ため・・・?」 「ええ。悠理が、本当の気持ちに気づくために。」 そう言うと、野梨子は、ふわり、と微笑んだ。 「二人とも大事な幼馴染ですから、どちらにも幸福になってもらいたいの。」 気が向いたら、読んでくださいな―― 野梨子はそう言い残すと、帰っていった。
ひとりきりになった悠理は、恐る恐る、写真を拾い上げた。 屈託のない笑みを浮かべる、悠理と清四郎。 確か、信州まで蕎麦を食べに行ったときの写真だ。 今度は手帳を拾い上げる。 他にも写真が何枚か挟んであった。 それを見て、悠理は驚いた。 どれもこれも、悠理と清四郎が二人で写った写真だったからだ。
手帳を開く。らしくもなく、レストランやケーキショップの所在地と連絡先が列記してある。その名前のいくつかに、記憶があった。悠理が行きたがっていた店だ。 ページを捲る。悠理の弱点強化のために揃えるべき参考書の名前が記入してある。
悠理はテーブルに飛びつき、一冊の日記を手に取った。 日付は、五年前。まだ、悠理が清四郎を毛嫌いしていた頃だ。 なのに、日記には、悠理のことがあちこちに記されていた。 それは、ほんの些細なことばかり。 右手に絆創膏をしていた。 今日は職員室に呼び出されていた。 廊下で擦れ違ったとき、あかんべえをした。 ただ、それだけの短い記載。 それでも、彼の温かな眼差しが感じられた。
新しい日記を探す。 たった数ページ読んだだけで、涙が零れた。 そこには、悠理を見守る、清四郎の静かな愛情が溢れていた。
「清四郎・・・」 悠理は泣きじゃくりながら、日記を読み進めた。 そして、衝撃的な記載に当たった。
悠理の知らぬところで、ある財閥の御曹司との見合いが進行していた。 日記の中の清四郎は、それを知って、煩悶していた。 その財閥と姻戚関係を結べば、剣菱は飛躍的に利益を生み出せる。 何万、何億の社員を抱える剣菱財閥にとって、これほど有り難い話はない。
清四郎は、悠理を諦めようとしていた。 来る日も来る日も煩悶し、それでも何とか諦めようと、努力をしていた。 だけど、諦められなかった。
だから――
「愛しすぎて、気が狂ってしまいそうだ」
日記の最後に記されたその言葉に、悠理は慟哭した。
清四郎は、嘘など吐いていなかった。 本当に、本気で、悠理を想ってくれていた。
なのに、悠理は、彼の言葉を信じなかった。
「清四郎・・・」 悠理は清四郎の日記を抱き、涙を流しつづけた。 どうして清四郎を憎み切れないのか、 どうして清四郎を忘れられないのか、 どうして清四郎を想うと胸が痛くなるのか、ようやく分かった。
悠理も、清四郎を愛していたのだ。 だから、気が狂いそうなほど、彼を求めて止まないのだ。
でも、気づくのは、遅すぎた。
その日、悠理はこっそりと清四郎の病室に忍び込んだ。 清四郎は、虚ろな眼を天井に向けていた。
イラスト By かめおさま
「清四郎・・・」 呼びかけながら、そっとくちづける。 あのときとは違う、冷たいくちびる。 それでも悠理は、構わずに舌を絡めた。 あれほど熱く悠理を求めた舌は、何の反応も返さない。
服の上から胸板に触れ、その感触に驚いて、手を引っ込める。 あの日、悠理を包んでいた逞しい胸は、薄く、痩せ細っていた。
「清四郎・・・あたいだよ?お願い、こっちを見て・・・」 呼びかけても、清四郎は虚ろに天井を見つめているだけ。 あれからひと月。腹部の傷は、癒えている。 だけど、清四郎の心は、遠くに逝ったままなのだ。
そこで、悠理ははじめて、彼にどれほど酷い仕打ちをしたのか、気づいたのだ。
嘘の愛を吐き、ともに悦楽に溺れながら、彼にナイフを振りかざして、逃げ出した。
「清四郎・・・」
彼の頬を、悠理の涙が濡らす。
「・・・許して・・・」
悠理は彼の薄い胸に顔を埋め、嗚咽した。
だけど、どんなに願おうが、清四郎の心は、戻ってはこなかった。
*****
それから悠理は、毎日病院へと通い、献身的に清四郎を介護した。 悠理の両親は、それを大層怒って、娘の病院通いを止めさせようとした。 菊正宗家の人々も、悠理を歓迎しなかった。 理由はどうあれ、息子を刺して、廃人同然の状態に追い込んだのは、悠理なのだか ら、家族として、当然である。 薄々事情を知る病院関係者も、悠理に憐憫と好奇の眼を向けた。 それでも悠理は、周囲の眼にも負けず、清四郎の元へ通い続けた。 雨の日も、風の日も。 朝から晩まで、時間が許す限り、ずっと清四郎に付き添っていた。
悠理は普段と同じように、清四郎に話しかけた。 ひと目がなくなると、キスをしながら、そっと抱きしめた。 何度も、何度も、愛していると、囁きかけた。
だけど、いくら悠理が願おうが、彼の心は、戻らなかった。
悠理が病院通いをはじめて、一ヶ月ほど経った頃、病室に和子が訪れた。 正直なところ、悠理は驚き、戸惑った。 何しろ、菊正宗家の人々は、悠理と顔を合わせるのを嫌い、面会時間が終了したあと で見舞いに訪れていたからだ。
「悠理ちゃん、綺麗になったわね。」 開口一番の和子の台詞に、悠理は面食らった。 「悠理ちゃんが綺麗になったのは、もしかして、うちの馬鹿弟のせいかしら?」 何も答えられずにいる悠理を見て、和子は困ったように微笑んだ。 「困らせるつもりはなかったの。ただ、そうあってくれたら良いな、って思っただ け。悠理ちゃんが、馬鹿弟に好意を抱いてくれていたら、こいつも多少は報われるで しょ?」 いつもと変わらぬ、歯に衣着せぬ物言いが、不思議だった。
「和子姉ちゃん・・・あたいのこと、怒っていないの?」 勇気を出して、尋ねてみる。すると、和子はふるふると頭を振って、首を傾げた。 「清四郎はね、当然の報いを受けただけよ。だって、悠理ちゃんにあんな―― 」 そこで、和子は言いよどんだ。しかし、すぐに顔を上げて、悠理を見つめる。 「思い出させてごめんね。私・・・写真を、見ちゃったの。愚弟の机を探っていた ら、偶然に、ね。でも、もう大丈夫よ。写真はすべて焼いて処分したし、記録メディ アの情報も、すべて削除しておいたから、安心して。」 「もう、いいよ・・・」 それだけ言うのが、やっとだった。
悠理の身体に、情事の痕跡は残っていない。 たった一日。二人が肌を重ねたのは、たった一日だけ。 悠理の手元には、友人としての清四郎が残した思い出しかない。 あの、忌まわしい写真だけが、清四郎との関係を証明していた。 そのときは、憎しみしかなかったとはいえ、確かに二人は繋がっていたのに、それを 証明するものは、もう、此の世には存在しないのだ。 そう思うと、何だか、哀しかった。
感傷を振り切るために、窓を開ける。 風に乗って、調理場から炊飯の匂いが流れ込んできた。 その匂いを嗅いだ瞬間、悠理は吐き気をもよおした。
身体をくの字に折って、嘔吐を堪える。 「どうしたの?」 和子が飛んできて、背中を擦ってくれた。お陰でだいぶ落ち着いたが、嘔吐の感覚 は、身体の真ん中にしつこく残ったままだ。 「・・・悠理ちゃん。失礼なことを聞くけれど、生理はちゃんと来てる?」 肩を上下させて荒い息を吐いていると、意味不明の質問が頭上から降ってきた。 「生理・・・?」 質問の意味を考えあぐねているうちに、新たな質問が降ってきた。 「もしかして・・・妊娠、しているんじゃない?」 「まさか!あたいが妊娠なんて、そんな―― 」 反論の言葉は、途中で消えた。
記憶を巡らす。 悠理には、何もかもがはじめてで、行為を観察する余裕なんて、ちっともなかった。 第一、冷静にものごとを判断できる状態でもなかった。 でも―― 清四郎が、避妊具をつけた様子はなかった。 それどころか、すべて悠理の体内に――
「悠理ちゃん。生理は、順調なの?」 「・・・あれから、き、きて、ない・・・」
悠理は腹部を押さえて、ベッドに横たわる清四郎を見た。 相変わらず、虚ろな眼をして、天井を見つめている。
悠理の腹部は、平らなままで、いつもと何ら変わらない。 でも、もしかしたら、ここに。
清四郎が悠理を愛した証が、宿っているかもしれない。
「悠理ちゃん!?」 酷い眩暈に襲われ、悠理はその場に崩れ落ちた。
|