「つきぐるひ」
月が満ちていく。 夜毎、銀色の身体を、丸々と太らせていく。 月に合わせて、僕の中の狂気も、大きくなっていく。
死んだ光が、僕の良心までも、徐々に殺していくのだ。
―― ルナティック。
月と共に満ちる、狂気。 僕は、静かに月を眺めながら、狂気が育つのを待っていた。
重厚な玄関扉を押して外に出ると、僅かに欠けた月が、青い空の真ん中で、煌々と照っていた。 深く息を吸い込むと、清冽な、夜の空気が、肺腑に充満した。
「・・・せいしろ、明日も、会える?」 背後から聞こえる、甘えた声。 振り返ると、僕を見送りに出てきた悠理が、潤んだ瞳をこちらに向けていた。 月光を吸い込んだ瞳が、どこか妖しげに揺らめいている。 僕は悠理の頬に触れ、小さく微笑んだ。
「明日は無理です。」 明日は、満月だから。 悠理も僕が言わんとすることを理解したのだろう。天空に浮かぶ月を見上げて、ああ、と呟いてから、じゃあ次に会えるのは学校でだね、と、寂しげに言った。
悠理に見送られながら、帰路につく。 暗い夜道の上では、月が煌々と照っており、路面には青い影が落ちている。
月よ。そんなに照らないでくれ。 僕の中に眠る狂気が、眼を醒ましてしまうから。
いつからだろう? 満月を見ると、心が騒ぎ出すようになったのは。 月を見上げながら、ゆるゆると考えを巡らせる。 恐らくは、思春期のはじまり、女性を性の対象として捉え出した頃だろう。 その頃は、月と狂気の因果関係など、思いつきもしなかった。 しかし、猟奇殺人について描かれている本を読んで、僕の中で起こる異変の正体が何なのか、理解した。
猟奇殺人は、満月を挟んだ前後に頻発する傾向にある。 広大な海ですら、月の引力に引き上げられるのだ。 ちっぽけな人間が、影響されないはずがない。 体液を持ち上げられ、均衡を狂わされ。 殺人犯たちは、月のせいで狂うのだ。 己の中で殺すべき、禁断の欲望を満たすために。
青く醒めた光を浴びながら、そっと眼を閉じる。 視界を遮断すると、体内を駆け巡る狂気がはっきりと感じ取れた。 明日、月が満ちる。 僕の狂気も、完全に満ちる。 悠理に向けられた、凶暴な狂気が。
僕は、悠理を守るために、悠理に嘘を吐く。 満月の夜には、どうしても外せぬ用事があるのだと。
ひたひたと満ちてゆく狂気を感じながら、僕は、誰もいない夜の道をゆっくりと進んだ。
その日、僕は朝から山奥の別荘に向かった。 悠理を意識しはじめてからはほぼ毎月、満月の夜は、ひとりここで過ごしていた。 貸別荘にしては瀟洒で小奇麗、そして、何より気に入っているのは、山麓の景色が一望にできる、巨大なサンルームの存在だった。
周囲が夕闇に包まれる少し前、僕は、いつものように、硝子張りの部屋に入った。 寝椅子に凭れ、暮れゆく景色をじっと眺め、夜を待つ。 空が、徐々に変化してゆく。 水色が黄金に、黄金が茜に、茜が菫色に、菫色が藍に、複雑なグラデーションを描きながら、色を変えてゆく。そして、眼下遠くに広がる街に、ひとつふたつと、灯が点り、やがて地上いっぱいに光が広がった。
そして、空に開いた穴のように、ぽっかりと浮かぶ、満月。
僕は、青く醒めた光を浴びながら、そっと眼を閉じた。
月に照らされた部屋の中、悠理が哭いている。 銀の鎖に手足を束縛され、裸体を隠すこともままならない。 嗚咽にあわせ、白い腹が上下する。目尻から流れる涙が、月光を反射する。 僕は、その様子を楽しげに笑いながら見下ろしている。
僕が彼女の体内に白い精を放つことを伝えると、悠理は泣いて許しを乞うた。 ゴムの膜を隔てていては、決して味わえぬ、残虐な快楽。 腕の下で泣きじゃくる悠理の中に、狂った遺伝子を注ぎ込む。 僕が達したのを知って、悠理が高い悲鳴を上げる。逃げるように腰が動く。 悲鳴を上げ続ける細い首を、両手で絞める。 潰れた喘ぎ、恐怖に見開かれた瞳、口の端から垂れる唾液。 僕は笑いながら手を緩め、彼女を死の淵から引き摺り上げる。
青く染まった彼女の身体は、まるでよくできた人形だ。 だから、生きているのかどうか、確かめたくなる。 月光の下、食い千切れんばかりに乳首を噛み、濡れる蕾に爪を立てる。 悠理は泣き叫びながら、許しを乞う。 ひときわ高くなる絶叫。 口の中に、悠理の血の味が広がる。
まだ終わらない。 まだ終われない。
月は、まだ沈まない。
突然のチャイムに、僕は眼を開けた。 硝子張りの天井の上には、煌々と照る月。 ゆっくりと起き上がり、玄関に向かう。
扉の向こう側には、先ほど夢見た悠理の姿があった。
「ごめんなさい・・・どうしても、清四郎に会いたくて・・・」 申しわけなさそうに俯く彼女は、どこまでも無垢で。 「・・・怒ってる?」 不安げに僕を見上げる瞳は、どこまでも澄んでいて。
だから、僕は微笑んだ。
「いいえ。来てくれて、嬉しいですよ。」 僕は微笑みながら、扉を大きく開けて、悠理を招き入れた。
「ここには素敵なサンルームがあるんです。悠理にも見せてあげましょう。」
狂った月は、まだ沈まない。
またもやダークな話を…痛っ!どこからか石礫がっ!
実はこの話、先日、車窓から満月をぼんやりと眺めているとき、ふっ、と頭に浮かんだものです。夜の電車でひとりニヤニヤ笑う不気味な女を見かけたら、ワタクシかもしれません。(笑)
エキセントリックな美青年と、月。それだけで絵になります。それにワタクシの筆力が伴わないのはお笑い草ですが、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
麗さん。こんなしょうもない話を押しつけちゃってゴメンね。良かったらまた一緒に妄想を回してクルクルしましょうね♪
***************
ハチ子から、また頂いちゃいました〜〜。
月の満ち欠けに自身の中の狂気を操られる清四郎が素敵。(うっとり)
ハチ子の描く清四郎って、何でこんなに危うくて色っぽいんでしょう?こんな妄想ならいつでもカモ〜ン!一緒に回っちゃうわよ〜。(笑)
「Dark Bee
Collection」
|